裏千家 茶道教室 心斎庵

初歩から花月・茶事までをテーマとしております

裏千家 茶道教室 心斎庵

2013-01-01から1年間の記事一覧

自分が亭主の夜咄を無事終えて!

生徒が 亭主を終えて最後は機会あれば 必ず 自分も 勉強させていただき 亭主百回を 夢としています!28日当日2日前 以前より 交流のある 韓国にて 裏千家茶道を指導している 李さんから突然連絡 飛行機のチケットが手に入ったのでと 急きょ来日夜咄に そ…

雨の重みで!

3日続いた雨の重みで紅葉がほとんど落ち 露地を掃除せず その風情も又よいかな?一回 とにかく 4時間以内が理想の夜咄 6人の客に亭主は省略出来る処は手際よく動いたようで!客は和蝋燭によっているかのようでした。狭い部屋換気だけは 気をつけないと、…

紅葉が露地を!

毎年年末に心斎庵蹲横の実生のもみじが茶室の屋根を飾り楽しませてくれます。昨日、今日と夜咄の準備しながら 露地に風に舞う紅葉を一人楽しんでいます。来週は飛び石が紅葉で隠れてしまうのでは!手燭一つで連客が露地を上手に粗相なく雁行できるかな!

夜咄迄 後10日!

教室で学び初めて20強の人、15年弱の人と自分の道具に心斎庵の道具を自分で組み立て馬年までを思いながらの取り合わせ!少しずつ心に伝わっていたのかと 考え深い思いです。夜咄しの諸道具は灯り、暖をとお迎えする亭主は心から暖かい思いが伝わるよう準…

炉開きの茶事を終えて!

ハードスケジュールをやっと乗り越え二人の亭主も無事終えほっとしたのもつかのま研究会へ出場依頼が有りまたまた緊張 何とか乗り越えることが出来ました。私は次の準備に!師走末恒例?になっいた夜咄の茶事年を重ねてだんだん体力的にきつく早く生徒だけで…

筧も青竹に替えて!

霜月!はやくも炉開き心斎庵は正午の茶事で、亭主が稽古しながら求めた道具と稽古場にある物とで開炉らしく?組み立て!なんとか1回目が終わりました、約2年ちかく茶会等にて茶事から離れていたため準備も手際もおもうようにいかず!せっかくの腰掛け待合 …

最後の文化祭に!

こんな経験がいつか又につながって欲しいと!

2回めの文化祭お手伝い

ご縁をいただき市公民館文化祭に秋葉台中学校家庭科の選択科目で茶道を 公民館の和室 水屋が整い恵まれた中で一ヶ月一回で(夏休みは多く)放課後の下校時間迄となかなか十分な稽古が出来ませんが、台風の影響で土曜日が本番兼ねての練習と 日曜日には沢山の方…

台風26号がさって!

大変な被害を残し 去った後快晴そして今日は 村雲の時雨てはしる こずえより あらしに はるる山のはの月を床に 花入れはたんば、累挫?に見帰り草、関谷の秋ちょうじ、白ホトトギス!

前々回の !

小間 心斎庵にて掛けての軸を広間にそして花入 古銅三日月釣り花入で今週は後の月こんなやり取りが稽古中に!

北政所茶会に生徒と!

毎年月命日6日にちなんで1日0月6日に高台寺において拝服席二席、煎茶席、 又吉野太夫ゆかりの遺芳庵を公開し太夫の参加を得道中と御点前が本堂にて披露され 春光院では全てが大きなな道具で秀吉が陣中にて茶を楽しんだであろう!と思われる風情にての大…

私のお宝?

数年前 東京の某骨董商に何気なく立ち寄り 部屋の隅にもう黒に近くなった箱が積み重ねてあり 開け値段を聞くとその時支払える額 持ち帰り余り見る事なかったその中の一つ 夕べないないのかたにて 読みはべりし一首 書きをくり まいらせ かしこ 蝦夷しらぬ か…

下絵を

よく見えないと思いますが!

古銅桔梗口花入を軸下に

前ブログの和歌に古銅桔梗口花入 桜蓼、秋明菊を!

仲秋の名月前に!

萩の戸の 露にやどれる月影は 賤か 垣根やへだてざるらむ 明治天皇御製 赤料紙に金で鳳凰下絵に平胤明謹書の軸 まだ30才代に求め今仲秋の名月を明日に また前記歌は宮殿も藁屋も富家も隔つ心無しとの意と ここ2、3週は月をテーマの軸が続くかな?

吾亦紅を求めて。

昨年初秋 箱根にある湿生花園にてわれもこうに出会ったこと思いだし 今日5月以来花園に30度前後と自宅に比べれば多少は涼しいかな? 芒もすっかり花穂が その中われもこう 沢桔梗 女郎花 節黒仙翁 黄蓮華ショウマ 圧巻は晒菜升麻が木陰の風が心地良い場所…

夏から初秋に

エッと声が聞こえてきそうな!朝は新涼を夕方は釣瓶おとしを後少しで この暑さから解放されると、秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞ驚かれぬる 藤原敏行! 朝8時に白かった芙蓉の花が昼過ぎには濃いピンク色に夏床の間を飾った木槿もほぼ終え今は…

夏少しでも涼しげに

夏休み前の稽古での趣向をブログに入れ忘れ! 滝一字に刷毛目の菓子器を花入れに見立て ちょっと滝ツボかな? 茶道具の三人形を花止めにして 桜蓼、木槿、竜胆を

お盆休み終えて!

いよいよ明日から稽古、ゆっくり盆休みと思いながら日頃の手抜きをこの休みにと! 例年にはあり得ない酷暑になかなか終わらないかたずけもなんとか そして昨日は数年前までご一緒に花月を指導していただいた 大先輩を訪ね沢山の思い出話を! 夏休みを終え明…

朝は

すこづつ開いて!

茶友 高橋さんありがとうございました。

稽古日前日電話頂き夕去り茶事の時にと思い夕顔を育て今盛りと咲いているけど?と車を走らせもらいに! 稽古日前夜魚籠に金水引きと一緒床柱に 朝寝起きに稽古場に 元気よく蔓が光に向かって又夕方に咲いてくれるかなと 楽しみに稽古をしていましたが、部屋…

土用干しを終えて!

炉 炭出前にて使う湿灰 梅干しの土用干しと同じようにこの時期に稽古をもってから約30年。暑いときの行事が年を重ね厳しい作業でしたが、ここ数年生徒が声をかけてくれ、秋風が聞こえて慌てて一人でつくっていました灰作り。 ここ数年は約束どうり土用干し…

宗全篭に

夏盛り?が2 3日わずかですが温度が下がり寝苦しさから解放され! 我が家の稽古は8月の茶箱前 大蓋 釣瓶 名水だて 洗い茶巾と七夕の趣向に葉蓋が終わったあとも次々と! 今週は浄明寺 瑞巌和尚短冊 清風無尽蔵 花は銀梅草 宗旦木槿 糸すすき これからは花…

贋作かな?

10数年前骨董店で見つけた一つ 抱一で水鳥確かに落款も 花いれは軸にあわせて竹釣り船 宗旦木槿、初咲きの秋海藤

庭の山野草にたすけられて!

週3日床に花を 何年か前までは早朝あるいはよる車を走らせ花を探して稽古をやっと庭、ウッドデッキで鉢植えでと数年かけ育て切るのがかわいそうな思いの時も有ります、残念なことに初夏を迎えても昨年この鉢にあっただろう花が3割りほど消えてしまうことで…

一ヶ月前のお話しをこの軸に助けられ!

急のお話しに軸に助けられ 社中に助けられなんとか終わり、いま気持ちが爽やかです。軸は10年程前ある道具屋で3本お店の端に積んであった軸の一つ 百人一首55番 滝の音はたえて久しくなりぬれど 名こそ流れてなほ聞こえけれ! 大納言公任 近衛予楽院筆 …

多すぎるかな!

初夏を待ってたかのように 山野草が 稽古の無い日に咲いて切られるのを避けているかのように! 孔雀葉下野 升麻 甘茶 ガンピ等 ついつい稽古日になると庭に咲いている花を盛りだくさんに 九蓋草蛍袋竿タチキキョウ縞芦と さあ10日の巴会の床を飾る花は と…

薫風の露地を

20年経ってやっと苔が 打ち水になじんで!

初風炉の茶事を終えて!

18日の最後の茶事を夕去で 観光を兼ねての2泊3日 実質ゆっくりできるのは中の18日の為、夕去りと 約6年前より始まった 韓国人でありながら裏千家茶道を指導し 今も日本を行き来し勉強を続けている先生との交流を茶事をとうして! 茶事を終へて少しダ…

花は

鉄線、梅花うつぎ はな入れは認得斎好 蛇目筒花入 瓢阿作