裏千家 茶道教室 心斎庵

初歩から花月・茶事までをテーマとしております

裏千家 茶道教室 心斎庵

2014-01-01から1年間の記事一覧

忙しく過ぎた馬年も後数時間で!

一年振り返ってみると 沢山の行事を!生徒と 共にではありましたが頑張ったと 最後の夕去の茶事は茶筅供養そして埋火にて退席灯火の中露地へと一年の感謝を込めて又12月1日京都北野天満宮への献茶祭 帰路何時もお世話になる亀屋伊織にて吹き寄せの干菓子…

北野天満宮献茶祭に京都へ!

30日早朝出発12月1日銀杏並木の中天満宮に献茶式は人数の関係でモニターでの見学でしたが先代 当代そして若宗匠と!感激又沢山の席雨の中もみじ苑での今年最後?の紅葉が見事 名月舎での銀杏の落葉は絨毯を敷き詰めた感です。西芳寺、上七軒での 舞妓さ…

口切茶事終えて。

11月稽古が初まりました、茶の正月床 南山寿色多 花ズイナ照り葉 嵯峨菊 壺を飾って。

三保ダム近く公園で

銀杏並木!

紅葉浅いたんざに。

11月最終日曜丹沢マラソンの前えに毎年ドライブ 湖 三保ダムを紅葉狩り ウォーキング心地良い疲れを感じながらも又来年!駐車場での景色。

口切茶事を終えて、

柚の色づくを見て囲炉裡に!庭の柚も すっかり色づき畳替え 障子張りそして青竹にと炉の準備しながら 設えを整える大変さ 半分は楽しみながらは やく1ヶ月かかるかな!寄り付 紅葉浅深 山めぐる時雨にもれしかたをのみ あさきも見へて 染むるもみじば 露地…

初めての濃茶席を終え!

生徒そして私しの長年の夢かない 力不足承知の上藤沢遊行寺八日会 奥の間席を 拝借頑張って勉強させていただきました。一歩ずつ重ねていけたらと!台目席 名残りの季節少し自分にはまだ早いとは思いながら 後の月を読んだ掛けもの!今年は10月6日後の月軸…

3回めの公民館文化祭協賛?

藤沢市立秋葉台中学生徒を遠藤公民館和室(水屋付)にて1ヶ月1回本当に放課後2時間ぐらいでの盆だて 簡単な棚での稽古 昨年までは生徒 客畳に正座しての点前を今年は御園棚これは 客、点前どちらも椅子に座ってのミニ茶会!しびれから解放。沢山の方にに楽…

願いかない!

10年前 手にした軸 後の月(旧暦 9月13日)を歌った書状 いつかと!藤沢遊行寺八日会 今は毎月第2土曜日(都合で休会も)にて 風炉最後の侘び風情? 蝦夷しらぬ かくこそはみめ 秋の月 後の今宵は 晴れもくもりも 古いもので 約450年前表具も 傷んではいま…

今日10月3日円覚寺開山国師御供茶式に

何回か訪れ体験させていただいてる 4ツ頭今回は裏千家今日庵千玄宗大宗匠謹仕献茶式なんとしてもと 参列心なしか目頭が!清い洗われる何ともいい表しえない気持ちで円覚寺をあとにしました。

茶会で使う花入れで

庭に咲いている花を使い 同形の花入れで稽古の日たびに 練習してはいますが 茶会当日に名残花 返り咲きと思い描いている花が庭で 散策のときに手にはいるかと 床を 飾る花の心配 天気と!

束の間の休日に!

朝茶事から約2ヶ月片付けから炉の準備へと 若い頃と違って先 先と 10月11日(土)に藤沢遊行寺の月釜に社中全員力あわせて初めて濃茶席を なかなか客としても 経験が無い生徒多く不安ではありますが!又いちから 私ふくめ勉強と 当日券もあります 力をかして…

雨に1回もあわずに!

昨日は夏日でしたが 今日は薄曇り肌寒い感じですが 穂高連峰も見れるとパーフエクトです!午前、午後と雨にあわずまた午後には快晴で上高地をゆっくり散策 なかなか我が家でも育てても綺麗に咲いてくれまない更科しょうまが遊歩道に白い姿を見ることが出来ま…

最終日の今日

朝早く飛騨高山の古い町並みを 日曜日の次でもあり静かに時がながれ3日目でもあり 身体が少し疲れてるかな? 又バスに揺られ最終地上高地へと!ここ上高地は46年ぶり今回の旅で一番に感じた事は観光地が人に優しく?せいりされ過ぎてしまった感 少々残念!

9月に入り 夏休みを

何回目かな!黒部ダム 今回はツアーで富山に抜けるコース昨日黒部ダム 湖 平 大観峰そして室堂 自宅出発の折りの天気予報は曇り なんとか雨だけはふらないで欲しいと!少し遅くの感山野草。 しかし室堂散策 立山連峰は年に数回あるかないかと 添乗員さんが …

やっと湿灰を作り終え!

朝茶事を土用前後におこなったため 炉 湿灰作りが今になって木曜日予定し二人の生徒さんとの約束が曇り空の為木、金曜日と二日にかかってしまいました、とにかく夏休みの間に作り終えないと 老骨にむち打ち頑張って 足腰が筋肉痛に さて来年から 自分がやれ…

後入り 簾を取り払われて!

にじり口 下地窓。を

心斎庵 床

簾で あまり鮮明でないのですが 携帯からで!

朝茶事終えて。

今週は夏休み前の稽古 きっと朝茶事の話しが!例年には考えられない暑さ 6時席入りに30度 心斎庵は冷暖房無し自然のままを感じてほしく 露地にたっぷりまかれた打ち水 三露のタイミングの難しさ 3回それぞれ亭主の流れも考慮しながらの水うち! 寄りつき …

いよいよ 来週になった 朝茶事

真夏は茶箱 今週は奥伝 真台子。 朝茶事の道具 奥伝の道具とまた茶事の亭主の稽古と何か行事に追われないと元気にいられないと! 今週床 平常心是道 花 黄連華升麻 糸すすき古銅桔梗花入に さあ 後は亭主におまかせで 懐石料理?のレシピずくりかな!

何年ぶりかな?

この夏に 朝6時席入りにて 朝茶事をと 亭主 中水屋と それぞれ5時迄に先生宅にと 駅前に在るとはいえ!それぞれがどのように(交通手段)と心配ですが!年齢と 共に毎年は無理になり少しずつ露地 蹲 円座 朝茶事ならではの飯器 木地の道具そして 3人の亭主…

文月 七夕の趣向で?

夏盛り 今日からの 一週間は七夕!床は笹画賛 清風 花は嬉しいかな 半夏生 桔梗 子紫式部 小倉仙翁そして唐糸草と嬉しいほど沢山 毎年七夕のころになると 鉢植えの唐糸草が又ことしは 水を切らさないように気をつけたおかげかな!何本か。末広籠この花入れの…

10年かかり やっと虎の尾が!

庭の前山に咲いていた虎の尾を鉢に毎年くきは何本か ただ花穂である名前のトラの尾がなかなか!ことしは茎全てに尾が 本当に10年かかったかな!籠鶴首にこれも たいへん珍しい(我が家の環境にあっているようで鉢に沢山)旗竿桔梗 虎の尾 蛍袋を 庭で育てた山…

鎌倉は紫陽花!

関東も梅雨入り我が家は柏葉紫陽花が見事に!昨年は全滅今年は40ほど大輪が!稽古場は 庭に咲いた くがいそう 京鹿子 しもつけ 糸すすきと 桂籠に 床は青々 紫陽花の画賛すっかり夏の風情、今夏は朝茶事 亭主予定の人は心は朝茶事モード一期一会の気持ちで…

25日茶会終え 10年来の夢 美術館巡りに!

火曜 水曜日と 大阪に茶会道具は部屋に干したまま!10年来の夢かない逸翁、藤田、湯木美術館そして3時間かけ大阪市立東洋陶磁美術館 胸いっぱいに 1日目夕方大阪城の中ゆっくり一週外国の方が多く歴史ある町 大きさを 感じながら 散策しホテルに

ハードスケジュールの中。

茶友 40人余りで 薄茶 濃茶各一席私達の班はおおすみ山居 澱看席にて 濃茶受け持ち みなで持ち寄り良い席になりました 万緑の中唐衣のきんとんをきじ曲げ銘々皿で 腰掛け待合で!公任 滝の音はたえてひさしくなりぬれど 名こそ流れてなおきこえけれ 予楽院 …

時鳥(ホトトギス)の声を 聞きながら!

モノレールの駅前に在る心斎庵周りは緑に囲まれ 初夏を 季節の移ろいを 感じながらの稽古 松風(釜の 煮え音)を聞きながら至福の時間 広間 竹有上下節 自作の 黄瀬戸花入 ズイナ? 露草 カンゾウ、小間 五月雨の軒の しずくの おちこちに 声を惜しまず やまほ…

風炉入れ替がすみ!

早めに入れ替え終わり 28日心斎庵にて 釜懸け 薫風の中一服 於とわ山 今朝越えくればホトトギス 梢はるかに いまぞ鳴くなり(ホトトギスが 墨絵) 花入 ゴマ竹 鯉口に 瓢箪ぼく、立浪草、突き抜き忍どうと 我が庭は花が咲き乱れ(?)稽古になってから 有るか…

暮春!

心斎庵の前山から 満開過ぎ 風に乗って花びらが 露地を 敷き詰め!ゆく春を。そして初風炉を待たずに 延齢草 山芍薬 九輪雪筆 いかりそう 山吹草等々!

暮春!

心斎庵の前山から 満開過ぎ 風に乗って花びらが 露地を 敷き詰め!ゆく春を。