裏千家 茶道教室 心斎庵

初歩から花月・茶事までをテーマとしております

裏千家 茶道教室 心斎庵

2011-01-01から1年間の記事一覧

次回の為に

障子が打ち水、ローソクの油煙で汚れいくつかの足下行灯も 傷み次回は買い足さないと 骨組だけにして 今日張り直しを なんとか年内に片付きました。

夜咄を年末に 一年を振り返って

年末恒例になりつつある夜咄! 茶事は夜咄にて上がり!と言われるくらい巧者でないと 前茶と茶室を暖かくの思いから炉の中にたっぷりの炭、 巴半田にて炭火をきよめ半田に、露地に半田一年使い古くなった茶筌を客に火の中に 暗闇のなか赤 赤と 一年に感謝。 …

快晴の今日

4年前より11月末に丹沢湖周辺の紅葉を楽しみに行ってましたが湖近くにある 三保ダムに気がつくことがなく紅葉を楽しんでは帰っていました!今年は台風、異常気象により茶色になり落ちてしまい 例年の紅葉を見ることができませんでしたがそのおかげで? ダ…

研修の旅先で

京都家元を訪問の願いがかない、前日訪れた大徳寺 瑞峰院住職から頂いた色紙 体露金風を床に花入れは数年前庭にて咲かせた瓢箪を自然乾燥させたものを主人が朱塗り掛け花入れに作り上げてくれたもの! 初咲きの白胡蝶侘助 明日市の公民館依頼の小学生25人…

心斎庵の炉開きを終えて。

11月3日文化の日、又前日と炉開きを 善哉にて小間は南山寿色多の軸 花は文化の日には献上生け。ここ数年来裏千家家元訪問をとの希望が社中数名からあり、3か月程かけ家元にお願いし11名で1日目大徳寺、瑞峰院にて茶会 茶道資料館 呈茶 楽美術館にまた…

15号台風で

台風で我が家の鉢で育てている山野草がほとんど塩害?で全滅、地植えのかなり大きな 樹も葉が茶色く 紅葉を楽しみにしていた木も、10月の床の花に困って居ます。今日9日は十三夜、唐銅の三日月形の釣り花いれになんとか無事だった紀伊じょうろホトトギス…

残暑厳しい!

厳しい残暑のなか 8年ぶり曇ひとつ無く仲秋の名月を今では豊年をの意味合いも薄れてきてしまった 月見の行事? 今日の床は色紙 村雲の 時雨て走る こずえより あらしにはるる 山のはの月 花 蛇の目籠 め刈萱、朮、金ミズシキ!大切に育てた朮 めカルカヤは…

夏期講習

7月からの小学3年生 盆略出前、真剣に!

立秋の今日

畳ござ2枚ぶんとなると大変です。快晴がなく立秋の今日明日で湿灰を 丁子を煮出しござに生乾きの灰を、丁子の煮出し汁をジョウロにて熱いまま生乾きの灰の上から汁をかけては手もみしては又丁子をと2,3回頃あい(長年の感)であとはふるいにかけて密封して…

6時席入の朝茶事を終えて

障子を取り外し 簾をの薄暗い4畳半台目の心斎庵 運良く?梅雨明け前日にて、席中は余り暑く無く ただ煮物椀等々いただけばきっと汗が 今日は外国の方5人にて 難しい取り合わせはと 水をテーマ 木地釣瓶 たっぷり水に 軸は 水上青々翠 花入は竹釣り船、半化…

今夏の稽古は 冷房をどの様に

6月末なのに、30度を越す日が 着物を着ての方が何人かいらして冷房も控えめにと思うと!何か良い方法は 先週の床の間は喫茶去 花はくがい草、わたなべ草、竿たてききょう 糸すすきを煤竹鶴首に 夏になると花がと今から心ぼそいですが 今の所庭に咲いてい…

短冊!

前に添付。

破れ傘!

鉢植えにしてから何年たったでしょうか?花を床の間に と 立派過ぎるかな!蛍袋、金糸梅 丹波の花入に 短冊は水辺蛍 ながれくる 音もすずしきやりみずの 辺りはなれず飛ぶ蛍かな!

久しぶりの美術館!

開館時間にあわせて自宅を出発、平塚市美術館で開催されている世田谷美術館 塩田コレクション北大路魯山人展 平塚駅よりバスでやく10分ほど開館と同時のせいで一人で貸切状態、これだけの展示をゆっくりと昼食を美術館で午後藤沢迄戻り小田急線下北沢経由…

毎年の初風炉には

自分に確認する意味合い!で今週の床の間は20数年前鎌倉 浄妙寺瑞巌和尚から頂いた 脚下を看よ!花は手付き網代四方 梅花うつぎ 梅雨くさ 猿甲草と

初風炉を迎えて。

薫風の中 持ち寄りにて 正午茶事を亭主も皆で割りふって、私も相伴 席中で生徒たち手ずくりを!楽しく過ごしました。

禅の一夜を体験して

鶴見にある大本山総持寺 禅の一夜を体験する機会があり、 今まで簡単というか気まかせに、20分程の座禅を体験したことは何度かありましたが 作務衣に着替え禅堂 約百人程の人が座禅出来る広い! 午後1時半集合止静(座禅)40分 経行(歩く禅)を数分後止静…

桜が庭に

心斎庵の露路に前の山桜が風に舞い稽古場にてその風情を 床の間は仙涯 気にいらぬ風もあろうに柳かな 竹の釣り花入れに 花いかだ 利休梅 白椿(一茶)手前座は吉野棚 釜 桜川 炉縁花筏 利休忌、震災された方々の供養を終え前向きにとの思いにて行く春を!

大きく!

可憐な姿を

今年初めて。

ひさしぶりに箱根湿生花園に 毎年ゴールデンウイーク前後にミズバショを見にいくと 想像を遥かに越えた大きな姿に驚き来年は少し早目にと! カタクリがそして尾瀬で四十数年前見たミズバショウが あと1、2ヵ月は楽しめをかなと 又顔を出したばかりの座禅草…

今日の床

前回に続けて

震災の後。

震災のよく日 稽古に数人たずねてくれました。震災地を思えば対応に苦慮しましたが、一人でも無事であってほしいと 無事の軸。翌週は寂然不動の軸、花入れは経筒。皆が元気でこれからの日日をたくましく生きてほしいと 今日の稽古は類題和歌集 霞12首 時は…

梅と鶴を愛して

疎影横斜水清浅 暗香浮動月黄昏 林和せい 中国の詩人の色紙に土佐水木、クリスマスローズ

公園で

曇り空の中 自宅から約50分ほどの県立座間谷戸山公園昨年秋黄釣り舟草が見事で感動そして今回は整備された歩道を静かに歩くと鳥のさえずり、餌を探して枯れ葉の下を探す音に林に目をやるとこじゅけい、しじゅうから、ウグイス、あかはら、きじばと等そして…

願ってやっと

10年らいの夢がかない故宮博物館に3泊4日のツアーで台湾へ改めて歴史を持つ国の偉大さ深さに 所蔵のほんの一部でも1日半かけ見学しました。展示変えしても何年かかるか又は全てを見ることは不可能だと!帰路羽田空港降り立つと雪が リムジンバスもいつも…

立春の今日

ポカポカ陽気に誘われて 厚木の先の宮が瀬湖畔園地に 冬景色ではあってもあまり人も居なく静かな澄んだたたずまいの中バレンタインデーの準備 イルミネーションの飾りつけに追われ 夜空を飾った中に自分もとおもわずにはいられませんでした。

卯辛も2月に

鎌倉のさきまでの帰路最古仏地 杉本寺 行基自ら刻むところの11面観世音、抹茶を喫することが出来る喜泉庵を備えた常妙寺、竹寺として知られる報国寺とボカボカ陽気の中少し正月の気分が冷め落ち着いた街を散策してきました。自宅からさほど遠くないのですが…

心斎庵は!円能斉 蓬来千年寿!

辛卯の初釜をあす2回目今年は昨年茶名を拝受された生徒に初炭,点心,濃茶とその後は皆で花月を楽しんで!広間は蓬来飾り中ダレの柳、万歳万歳万万歳。小間 心斎庵は 蓬来千年寿 円能斉と露地は暮れに紅葉,枯れ葉がまだ落ちきらず敷松葉が敷くことが!初釜に…