裏千家 茶道教室 心斎庵

初歩から花月・茶事までをテーマとしております

裏千家 茶道教室 心斎庵

2023-01-01から1年間の記事一覧

炉開き終え。

茶会が終わり片付け、炉の準備そし早くから約束していた茶会にとこの10月は大変忙しく自宅の炉開きが大変遅くなり生徒には謝らなければ!の状況でした。15日やっと曜日ごとの炉開きが終わりました。広間は寿清泉(瑞厳和尚)、七宝棚、高台寺蒔絵の炉縁、真成…

慌ただしかった、神無月。

19日の茶会の後、早くから決まっていた茶会、そして10年以上続いている公立中学の文化祭参加と10月はただ目が回るの表現が、の状況下合間を縫って茶会の片付け、半年家の中、庭と片付けが手いれが出来ずでした、今日6日やっと炉開きに気持ちが!さてどんな趣…

昨年末決まっていた茶会!

献茶式、荷の重い席持ち、悩み眠れない日が!そして美味しいお菓子、お茶そして心が安らぐ空間を!と決めた時悩まず前にすすめました。ここ数年制約ある日常。軸不老千年翠、花入竹一重切(一燈在判)銘千歳、淡々斎香合秋草。穏やかな日常を、と軸の千年翠は…

秋晴れが続いて!

秋晴れ、金風と爽やかな日がどれだけ心を癒してくれて居るか、です。茶の世界では名残と表現、来月は冬の風情の炉になります。支度も大変ですが風情は大好きです。今週の稽古場は鹿の下絵に秋色深、釣り花入れ(こどう)三日月に桜蓼、山シャジン、金水引と。…

ご無沙汰。

今年の暑さに少々バテ気味ではありますが、10月19日の茶会が待っているおかげで前向きに少しづつ準備をする事ができ行事が待っていることは感謝です。稽古場も愚かにしてはいげないと自分にいいきかせ!です。中秋の名月の日には椈水月在手う、花入煤竹蛇…

茶箱の稽古終え。

微かに秋を感じて、茶箱の稽古が終わりいよいよ茶会に向けての練習に4日ほど入れ変えの為休みをもらい、心、道具の準備にと。台風崩れに今週の床の間、むらくもに時雨てはしるこずえより嵐にはるる山のはの月。花入れ煤だけに!酔芙蓉(咲きはじめはしろ、午…

夏休み終えて。

暑いと言いつつも稽古はスタートしました。本当に床の花に困り朝起きると庭に!が日課です、酔芙蓉が、と思ってはつぼみであわてて探す状況です。スーパームーンと聞き軸名月清風我が家、花はかるかや、そばな、大おけら。徳利型備前焼に。何とか茶箱の稽古…

暑い、あついなか。

生徒6にんにお許しが。茶会の後で、も考えましたが、早くお渡しして集中できますようにと、残暑が考えられないほどのあつい日びの中2日に分けて引き継ぎを、真台子にて真の炭、真の行、大円真と。クーラーもなんの役にたってない状況下、頑張りました。お疲…

夏休み前に。

先週滝の軸のしたには刷毛めの菓子ばちにダルマひおうぎに風船蔓を添え。又今週は夏休み前真台子にて奥伝稽古(真の行、大円真、真の炭)と暑いなかみな着 物姿、無事終わり夏休みに入ります。八月末茶箱、9月前半過ぎれば、10月19日(木)鎌倉鶴岡八幡宮での家…

30℃を!

連日30℃を越える日々、八幡宮の巴会、北鎌倉東慶寺の月釜にと大好きな席まわり、暑いなか夏結城を久しぶりに見た目は涼しげに、ですが。冷房なしの席であったりではありましたが!心は釜をかけて下さる社中に感謝です。家に帰りさあ明日のはなわ?庭に風船蔓…

後2日で!

まだ梅雨空の蒸しむしの日々ですが、我が家の稽古は七夕祭りに因んで梶の葉を細水指の蓋に、洗い茶巾とすっかり七夕の 趣向。床には竹、君為起清風。に写しですが末広籠に桜たで、キキョウ、虎の尾、いとすすき、宗旦槿などが夏を!

にわか雨に!

梅雨の晴れ間に、車で4、50分ほどかな?海岸沿いを快晴のした、横須賀菖蒲園に、今月末迄開催中の園に、盛りは過ぎたかんはあるかな?紫陽花も、鳥の声を耳に!ゆっくり散策かるく昼食帰路に、車を走らせた途端ににわか雨。洗濯ものが心配でしたが、なんとか…

はや水無月。

台風が近づいて雨か強く。大変珍しい菖蒲と聞きあへて硬い蕾を5、6本もらい数日やっと硬い蕾が開き始めた、明日の稽古にノリウツギと一緒に!水無月頃から籠の花入れをと聞き覚えて、5月、6月にわたりの季節のはなではありますが、軸も紫陽花の画賛に青々と…

生徒全員に炭を。

初風炉になり、生徒に炭手前を。後2、3人 がまだかな?還暦過ぎてから茶道を学び初めてまる4年私から見たら決して器用ではないかな!と思われる生徒が初炭を、その真摯なすがたに私自身気持ちがあらわれます。

思わず❗

思い出して、喫茶去を掛け、 花は真の姿、庭で鉢で育て上げた芍薬を。稽古にめずらしい菖蒲を持って来てくれました、一度手桶に生けてみたいと思い、いそいで黄瀬戸の手桶に、ちょっと開き過ぎではありますが!剣山をつかわず竹ひごで、蕾がほしかったかな!

初風炉を迎え!

連休中は何かと気ぜわしいのではと、稽古はここ数年休みにして、衣替え、庭の掃除にと又たまっている縫い物等々。6日土曜日から始まった稽古は、寄り付きから露地草履にて蹲そして台目席に。快晴、ウグイスの声、水音心地良い暗さと!初時鳥を読んだみつひろ…

万緑のなか。

桜がおわり、新緑そして万緑の丹沢湖に!ひさしぶりに丹沢まで。道の駅ちかくに第二東名工事が来る度に少しづつ姿が目に飛びこんでくる。ただただすごい 、おもわず携帯でパチッ。ゴールデンウィーク前であまり人の姿がなく万緑に目がやすまりました。

季節の花が!

炉の最後を奥伝稽古(行の行台子)床山花開似錦、そして風炉の花が次々咲きはてどうしたら?状態で多分初風炉を迎える頃は困る状況になるやも!と思い切り牡丹を。毎年初釜には台目席に必ず梅、水仙をでしたが、今年は白磁捻金箔散瓢形花入でした。炉最後の稽…

利休忌を終えて。

各曜日毎に利休忌、はなよせ、回り炭、旦坐ノ式と毎年生徒が花を持ちより利休画像を床にそして花入れに各自花を!さて、見渡せば柳桜をこきまぜて都ぞ春の錦なりけり、の好時節、今週気に入らぬ風もあろうに柳かな。仙涯和尚複製ですが。

春盛り!

春に3日の晴れ無しのことばが実感したここ数日、なんとなくどんより、です。類題和歌集、霞24首、なかなか読みくだせないけれど、気持ちは雲錦を感じながらの稽古です。庭先の山桜が風に舞い露地を染め、春霞そのままです!床には自作の黄瀬戸花入れにきぶ…

目がうるる!

土曜日の稽古、入門数年の若い二人、水屋のかたずけを終えて先生おめでとうございます❗すてきなサプライズ。目がうるる!こんな素敵な瞬間を感謝しながら年をかさねられる自分を。いつまでも稽古を続けられたらと!喜寿に。

今日節分。

以前旅の途中に寄った、三井寺近くの圓満院(皇室ゆかり)もんせきじいんのお土産として持ち帰り、軸に仕上げて節分近くの稽古の床に!宝船、丸山応挙の版画ではありますが。節分の夜この宝船の版画を枕の下に敷いて見る夢が!花入れは送り筒に利休梅の枝、加…

久し振りのとうで!

来週から普段道理の稽古が始まります。今日は久し振りに主人の車で松田にある、寄(やどりぎ)に、ロウバイ祭りが2月12日まで行われていて、ここ数年気がつくときに盛りを過ぎて、また早過ぎたりと、今回は5分さきと!ふくよかな香りがただよい、平日の為落ち…

初釜無事終えて❗

この8日今年の初釜を小春日和のなか、竹垣、蹲、しおりどと主人が暮れからコツコツと青竹に。心斉庵、腰掛け待合のとよを青竹を割り、昨年初釜の竹と入れ替え心から清々しく席入りしてもらえました。小間は円能斉、蓬莱千年寿。広間は高松公裕、初雪の詩。垂…