裏千家 茶道教室 心斎庵

初歩から花月・茶事までをテーマとしております

裏千家 茶道教室 心斎庵

2012-01-01から1年間の記事一覧

稽古納めの茶事を終えて!

聖夜に最後の稽古茶事を無事終えて、今日は後かたずけ 露地草履を干し乾けば全て終わり、いよいよ新しい年の準備 19日、20日は実生の茶室にかかる紅葉が今年一番綺麗な状態 昨日には全て散り蹲の周りを埋め尽くしてまたそれも! 掃き清めるにはと最後の…

心斎庵の露地!

思わず 沢山の

稽古納めを一汁三菜で!

残り少なくなりました。 心斎庵の稽古は今週最後になり、懐石の言葉をかみしめ本来の姿での茶事にてこの一年を振り返り各曜日皆で! 露地に実生の紅葉が茶室の屋根を越えるほどの大木となり 又今夏の酷暑秋を早々に、一気に冬を迎えたせいかその敷き紅葉の素…

雨中近江八幡街並みを

映画の撮影にたびたびとバスガイドの説明うけ 短時間での街並み散策 何時か又ゆっくりときて見たいと!バスにて信楽焼に(タヌキで有名)研修旅行さながらの窯元見学!京都駅に

一路夕暮れの中比叡山延暦寺に

紅葉のライトアップ最終日!バスにて会館に暗闇に浮かぶ歴史ある国宝建物の数々紅葉がライトに映り出され明日のお勤めは?とよく朝はあいにく雨でしたがこれもまた風情があり!圓満院門跡での大津絵、庭での紅葉は素晴らしく

茶 研修一泊の旅を終え。

鎌倉での茶会終え 滋賀彦根城 延暦寺 信楽と夢だった佐川美術館への研修一泊の旅は 1日目は快晴の中井伊家の企画展にて湖東焼等 願いかない琵琶湖を眺め一路佐川美術館へ 当代楽吉左衛門展示 敷地は大部分が水庭(人工池)で水に浮かぶ茶室 現代アートを思う…

巴会懸釜を無事?終えて!

先週末大安吉日の為か結婚式、七、五、三等で人で溢れた鶴岡八幡宮での巴会 炉開きをテーマに道具をくみ?約250人の方に水屋で茶筅をふってくれ 大変美味しいと 何より嬉しい! 皆の一致団結が 心地良い疲れと余韻 一週たった今も 前日、当日頑張ってくれ…

公民館の文化祭での子供達の笑顔!

今年初めより縁をいただき指導させていただいている中学1、2年生 前日まで心配して当日迎え朝皆の顔を 緊張してはいるものの 可愛いウールの着物姿に思わず可愛いい! 皆大丈夫かな?と言いつつも堂々とマイ手前! 普段の稽古不足解消かな? 何回もチヤレ…

中学2年のまいさんに!

2ヶ月前からノートと写真をと毎週の稽古の床を軸、花を写真に軸は字 読み を含め稽古の残心の後一字 一字書き止め 聞いて帰るようになりました、間違いをしないように私自身気を引き締めなければと!

暑かった夏も、今は

朝夕はすっかり秋の風、我が家の山野草も台風の塩害で早々と秋モード今日の床 秋色深 鹿の画賛、花入れ 自然釉の名残にふさわしい?耳つき 水引き(あか) 紫のシャジン 黄色ホトトギスと葉が先ほどの塩害にて晩秋の風情

先週を

今日は掬水月在手(水を椈えば月手にあり)掬(きく)又すくう 花を弄(ろう)すれば香 衣に満つ 先週は30を越す残暑なか、村雲に 時雨てはしるこずえより 嵐にはるる山のはの 月と9月30日の名月を迎えるに 月 月とやく1ヶ月色紙 短冊 禅語と

秋葉台中学 紅葉祭に

秋葉台中学の家庭部の一つ 茶道を月一度 盆略から初めて又和室、水屋が整った徒歩5分遠藤公民館を借りて、 放課後わずかの時間での稽古 22日文化祭に校門入ると野点の傘、毛せんをひいた長椅子 一生懸命茶椀を洗う生徒、茶栓をふる生徒、浴衣を着てお運び…

夏休み最後の稽古を浴衣で

稽古を初めて約1年強 今夏は茶箱の卯の花手前をマスター、 集中力が凄くあまりお喋りせず一生懸命に昨年求めた浴衣 思わずパチリ!

久しぶりに箱根に

明日の支度終え洗車を終えた主人と箱根にドライブに 秋草が咲き初めたとの知らせに湿生花園に 駐車場に着く頃空が怪しく 食事をとっているとポツポツと 急きょ変更箱根美術館へと(萩の道)がこれからが見頃! 本館での展示 茶室、真和亭 富士見亭庭を敷き詰め…

暑い中2年ぶりかな?

神奈川県立秦野戸川公園に水無川上流バーベキュー場、野球場多目的グランド等駐車場も整い又公園ないを散策し(お休み山居)休憩所、茶室では喫茶も つり橋の下は川の両岸を川遊びが出来るように整備され山の中を心地よい風が 夏休み中でもあまり混雑している…

宗全篭!

これから花は困るのでは?

夏休みを終えて!

毎日30度をこす今夏健康に気をつけた食事と 今のところ 夏バテの気配はないかな? 毎年秋ぐちにダウン 10日ぶりの稽古 茶箱又夜の稽古の人が合流しての 花月と 床 夏草 秋風になびくを見れば夏草の 生いしげれるも 涼しかりける 富小路敬直 花入れ 宗全…

つくつく法師鳴く立秋を過ぎて

昨日立秋を迎え 土用干しがベストの湿し灰作り(炉の季節に炭手前で使用する灰)を7月末の土用の頃が良い湿し灰が出来と言われて 毎年 ゴザ ふるい 丁字(灰の色付け)日焼け対策と半月前より灰を水にさらし 何回か水変えし前日粗干しを天気予報とにらめっこ、 …

潮音ちゃん。

ちょっと緊張して

夏休みを

心斎庵は茶箱で暑い夏を如何に上手にと 素戸?の前に 稽古に見えているお母さんと学校の休み中は稽古場で弟の紅君と一緒に待っていた潮音ちゃん、 昨春より盆略手前から稽古を初めました。 この7月夏休みには浴衣を着て一歩進み卯の花を 柄杓の扱いに入った…

全滅だった虎の尾が

早朝ウォーキングに 道路ぞいに虎の尾が自然の雑草の中に 我が庭では地植え 鉢と何度かチャレンジするも 昨年小さな花(?)がたくさんの枝から1 2ヶ自然の中育っものだと!

雨が心配された白馬でしたがね!

此方での2日間は快晴に近く、30度近くあったのでは?今日白馬五竜に多分冬はスキー場として多くの若者が楽しんでいるところだと、ゴンドラ リフト等を利用して夏高山植物園として喜ばしてくれている場所で昨日の自然の中とは違い人が開発したとはいえ、我…

携帯からなので!

紅花苺

栂池自然園の展望湿原え!

栂池ゴンドラリフト(約4キロメートル、標高差800メートル)を20分かけ 栂池自然園入り口に4時間半ほどの工程を 高山植物の写真を取りながら6時間半ほどゆっくりと 湿原をおおいつくしている 下野草はまだまだ硬く8月には花が開いてたのしませてくれ…

二年ぶりに!

2年前白馬、栂池に8月末訪れて 自然の中に見た山野草 おおらか?に私が庭で鉢で育てているのとは 環境が花の為にあるといったら良いのか、咲き終えていたものの!またベストシーズンにと 今日早朝家を出発白馬手前予定していなかった黒部峡谷に 220段の…

五節句の一 七夕祭を明日に

七夕の趣向はと思いながら暑中に涼味をだす 玄々斎好末広籠の受けづつ 水指として梶の葉を蓋としてたくさん露を打ち 七夕の趣向として又唐糸草が見事にさき 切ってしまうのはかわいそうで末広籠の中鉢ごと 唐糸とは絹糸のことで織姫に思いを馳せて 露地に芽…

訂正を?

前ブログを訂正?又知っている方は教えて下さいな!竿竹ではない気が 旗竿ききょうかな?

宗全籠に

庭に 次から次に咲き、床を楽しませてくれている! 山野草 数年前は鉢植えのものは鋏で切ることもためらいましたが 株も増えなんとか感謝しながら鋏を 宗全籠(久田宗全好み)に竿竹ききょう 白河原撫子 ガンピ 九蓋草(くがいそう) 縞芦と 竿竹ききょうは大変…

紫陽花と共に!

四ッ葉のクローバが引地川親水公園に 懐かしく昔束ねて遊んだことを!

紫陽花を

引地川親水公園は周りの山並みを利用 また川沿い道の境界線がわりに紫陽花が 酸性、アルカリ性で色が?赤が強く出て! 夕方散歩を小さな川沿いを車を避けて土手沿いに額紫陽花、蛍袋が自然の中に溶け込んで! 人の手で作られた公園、自然に溶け込まれた花ば…